・定例研修会(訪問看護ステーションとの共催事業)
日時:令和5年12月9日(土)10:00~12:00
場所:田辺市民総合センター 4階 交流ホール
内容:『訪問看護事業所とケアマネジャーの関わり方~より良い支援を求めて~』
・共催事業(令和5年度在宅医療・介護連携事業 医療と介護の専門職向け研修会)
日時:令和5年10月28日(土)14:00~16:00
場所:和歌山県立情報交流センター Big-U 多目的ホール
内容:講演『認知症爆発の時代を迎える日本』
講師:からし種在宅クリニック 物忘れ外来 担当医 小野 道夫 先生
・定例研修会
日時:令和5年10月23日(月)14:30~16:30
場所:田辺市民総合センター 2階 交流ホール
内容:『身寄りのない人や認知症の人の意思決定支援を知ろう』
講師:静岡福祉大学 社会福祉学部 福祉心理学科 教授 楢木 博之 氏
※講師先生はオンラインでの参加となりますが、受講生の皆さまは会場での集合研修のみとなりmます。詳細は支部までお問い合わせ下さい。
・定例研修会
日時:令和5年8月8日(火)14:30~16:00
場所:上富田文化会館 2階 小ホール
内容:『排泄ケアの知識』~高齢者によくみられる疾患の特徴と連携のポイント~
講師:医療法人 裕紫会 中谷病院 小村隆洋 医師
※詳細は支部までお問い合わせ下さい
・定例研修会
日時:令和5年7月13日(木)14:00~15:30
場所:和歌山県立情報交流センター ビッグU 研修室2
内容:『口腔ケアによる病気への予防効果』~日々の口腔ケアが長生きへの秘訣~
講師:和歌山県介護支援専門員協会会長 初山歯科医院 院長 初山 昌平 氏
・令和5年度 支部総会及び定例研修会
日時:令和5年4月25日(火)
総会 13:30~14:00
研修 14:15~16:00
場所:和歌山県立情報交流センター ビッグU 研修室1
内容:『カスタマーハラスメントへの対応』
講師:亀井社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 亀井 園子 氏
・定例研修会(施設ケアマネ対象)
日時:令和5年3月7日(火)13:30~16:00
場所:田辺スポーツパーク 多目的ホール
内容:①講義「精神障害者の支援について」
講師:田辺保健所 精神保健福祉相談員 亀井孝太郎氏
②事例を通じてディスカッション「伴走支援8050 家族の未来を支えるために」
~障害者と高齢者の支援をつなぐ~
事例提供:Yourself 主任相談支援専門員 山下 善久 氏
田辺市社会福祉協議会 介護支援専門員 谷川 喜久恵 氏
日本介護支援専門員協会 第21回近畿ブロック研究大会 inわかやま
みちびきの地 南紀熊野
~出逢い 寄り添い 人と未来をつむぐケアマネジメント~
日程 令和5年2月17日(金) 18日(土)
会場 HOTEL & RESORTS WAKAYAMA MINABE
645-0012 和歌山県日高郡みなべ町山内字目津泊り348
参加費 事前登録 会員 8,000円 非会員 16,000円
当日参加 会員 10,000円 非会員 20,000円
主催 一般社団法人日本介護支援専門員協会
一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会・一般社団法人兵庫県介護支援専門員協会
滋賀県介護支援専門員連絡協議会・特定非営利活動法人奈良県介護支援専門員協会
公益社団法人大阪介護支援専門員協会・公益社会法人京都府介護支援専門員会
事務局 一般社団法人 和歌山県介護支援専門員協会
和歌山県和歌山市手平2丁目1番2号 県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛12階
TEL:073-421-3066 FAX:073-421-3067
メールアドレス:kinkitaikai@wakayama-cma.com
受付 東武トップツアー株式会社 和歌山支店
和歌山県和歌山市美園町3-32-1 損保ジャパン和歌山ビ6F
大会公式ホームページURL https://sec.tobutoptours.co.jp/web/evt/kaigoshien_wakayama/
facebook https://www.facebook.com/8thjcma.inwakayama
LINE https://lin.ee/TYe55b0
※無事大会を開催、終了することができました。ご参加・ご協力ありがとうございました。
・訪問看護・ケアマネージャー交流会(訪問看護ステーション連絡協議会との共催)
・日時:令和4年11月12日(土)9:30~11:30
・場所:和歌山県立情報交流センター ビッグU 研修室1
・内容:『あなたはどれだけ寄り添う事ができていますか?~心の安定のために寄り添うケア~』
・講師:紀南病院 臨床心理士 原田 京子 氏
・住民向け公開講座(田辺圏域医療と介護の連携を進める会との共催)
日時:令和4年10月1日(土)14:00~16:15(開場13:30)
第1部:14:05~14:45 第2部:14:55~16:10
場所:和歌山県立情報交流センター ビッグU 多目的ホール
内容:チームで支える糖尿病ケア~知ろう、つながろう、手遅れになる前に~
第1部:基調講演 “糖尿病を常識を振り返る”
第2部:パネルディスカッション
「チームで支える糖尿病ケア~糖尿病患者を支えるチームケアの現場から~」
講師:水本内科クリニック 院長 水本 博章 氏
・定例研修会(施設ケアマネ対象)
日時:令和4年6月18日(土)13:30~15:00
場所:和歌山県立情報交流センター ビッグU 研修室1
内容:『アシスティブ・テクノロジーを活用した生活支援』
~当事者の視点と支援者・施設の視点から考える~
講師:株式会社アシテック・オコ 小林 大作 氏
・令和4年度 定期総会
定例研修会
日時:令和4年4月21日(木)
場所:和歌山県立情報交流センター ビッグU 研修室1
内容:『予防プランの立て方・ケアプラン新様式の記載要領について』
~意向を踏まえた課題分析の結果、どのうように記載していますか?~
講師:和歌山県介護支援専門員指導者 山崎 美和 氏